必要な部分に必要な特性を持たせる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□ 
■□ 『 知的資産経営を実践して需要創造型企業を実現! 』□■
■□

━━━□■ ミッション ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□ この経営士ブログは
仮説(計画)・実行・検証・見直しの
PDCAサイクルが経営システムの根幹と考え
知的資産経営を実践することで
需要創造型企業を目指します!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□ 知的資産経営とは、今までの事業展開で
自社の経営資産をどう活用してきたのかを振り返って
知的資産として認識・再評価し、その知的資産の中でも
とくに重要なものを重要成功要因として彫り出し
さらに活用・強化して事業価値を高めてゆく経営手法です。

■□ 今、企業経営で求められているのは
従来のような数値目標を羅列した事業計画書ではなく
根拠のある実現性の高い事業計画書の策定です。
知的資産経営報告書は収益に影響を与える重要成功要因を
連鎖図で明らかにし、過去・現在・将来の価値創造ストーリーで
さらに活用・強化してゆく実現性の高い事業計画書です。

■□ 事業計画の策定のご相談を承っております (^_-)-☆
 ⇒ http://www9.ocn.ne.jp/~advisory/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□  知的資産経営事例:「必要な部分に必要な特性を持たせる」
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回は金属表面の強化技術の開発に取り組んでいる
工業用刃物加工メーカーAMCさまのご紹介です。

【記事概要】
「高級工具はレアメタル希少金属)を大量に使用するが、
使うのは一部だけで残りは廃棄される。「必要な部分に必要な特性を
持たせ、長寿命、省資源、ローコストを実現させたい」−SankeiBiz

【企業概要】
企業名:株式会社AMC
代表者:代表取締役 水野 雅
資本金:1,000万円
設立:2003年12月
従業員:5名
事業内容:
・金属表面の諸特性を向上させる新界質方法の開発と製造研究
・ 機械用刃物、金型、工具の製造・販売
・ 中国からの工具鋼製品(機械刃物・金型・機械部品)の輸入販売


■□ 知的資産の視点

【関係資産】
・戦略的基盤技術高度化支援採択企業
・中小ものづくり高度化法認定企業
【構造資産】
・WC(超硬、サーメット)コーティング技術
・工具類の表面部分にナノサイズの炭化物・結晶粒微細化技術
【商品・サービス】
・WC超硬コーティング(熱間加工工具、耐摩耗工具)
・溶接工具類
(ホットホーマー刃物、ハテバ刃物、ステライト肉盛り連鋳機刃物)
・工具鋼製品類
(WC超硬コーティング回転刃、プラスチックペレタイザー用刃物)

■□ 知的資産の重要成功要因コメント

超硬工具類はタングステン、コバルトなどの希少金属が使われ、
材料費、加工費も高く付きます。水野社長は、この課題解決の為に、
「必要な部分に必要な特性を持たせ、長寿命、省資源、ローコストを
実現する」という思想で起業されました。

この課題を解決したのが、WC超硬コーティング技術、炭化物微細化、
結晶粒微細化技術です。さらに、それを進化させたのが、
WC合金肉盛り技術です。この技術は摩耗した工具等の部分を
肉盛り加工して、再使用を可能にするものです。

「必要な部分に必要な特性を持たせて使用する」ことは
余計な部分にコストをかけない、当たり前の考えですが、
それを実現するには、弛まぬ技術開発が不可欠です。


●○━━━━━━ 湘南経営塾 開催のご案内 ━━━━━○●

開催日時:平成23年11月5日(土) PM 19:00〜21:00
開催場所:茅ヶ崎市勤労市民会館 1F B会議室
参加費:無料
数値目標を羅列した実現性の乏しい事業計画書ではなく、
根拠のある実現性の高い事業計画書の作り方に関心を
お持ちの方は是非、ご参加下さい。

●○━━━━━━━━━ プログラム ━━━━━━━○●

◆19:00〜20:30 実現性の高い事業計画書の作り方
◆20:30〜    経営相談

●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●

【発行者】経営コンサルタント事務所
湘南経営アドバイザリー 代表 戸板 武志
【所属】日本経営士協会会員
【URL】http://www9.ocn.ne.jp/~advisory/

━━━━【PR】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●━━━━ 薬剤師がほれ込む健康食品 エコサンテ液!━━━━●
◆大腸がん細胞増殖抑制効果実証!その作用メカニズムも
◆ES大豆発酵生産物に新機能性 筑波大学との共同研究成果
詳しくはコチラへ ⇒ http://www.ecosunte.co.jp/index.php

農林水産省の産学連携優良事例に選ばれました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【PR】━━━━